精神医療を、
もっと近くに。

私たちは、治療が一人ひとりが選びやすく、
周りからも受け入れやすいものになるべきだと考えています。
そのために、精神疾患領域に誠実に向き合いながら
当事者が治療に専念できる環境をつくり、
気軽に診断や治療を受けられる場や選択肢を増やしていきます。

働く上で大切にしてること

道を創る、
未来を創る。

メンタルヘルスの未来を切り拓き、
社会に新たな価値を創出する
先駆者であり続けます。

誠実に、
一歩ずつ。

エビデンスを尊重し、地道に歩みを
続け、社会や人から信頼される
「正しい」会社を目指します。

自由な働き方で、
最高の成果を。

長時間労働ではなく、
効率と成果で応える。
それが私たちの働き方です。

JOB OPENING

モバイルエンジニア

【使用言語】
iOS:Swift
Android:Kotlin

【業務内容】
emolアプリ、治療用アプリの開発

【応募資格】
・SwiftまたはKotlinでのアプリ開発経験
・大学生インターン可能
・週24時間以上勤務できる方
・月1回のオンライン社内定例に参加できること

応募する

webエンジニア

【使用言語】
Python Django MySQL JavaScript

【業務内容】
emolアプリ、治療用アプリのバックエンド開発
webサイトバックエンド開発
webサイトフロントエンド開発

【応募資格】
・Python、Django、MySQLの開発経験
・大学生インターン可能
・週24時間以上勤務できる方
・月1回のオンライン社内定例に参加できること

応募する

コンテンツライター

【業務内容】
emolアプリのトークスクリプトの作成

【応募資格】
・執筆/ライティングの業務経験
・心理職としての業務経験
・大学生インターン可能
・週15時間程度勤務できる方
・月1回のオンライン社内定例に参加できること

応募する

公認心理師 / 臨床心理士

【業務内容】
認知行動療法のカウンセリング、認知行動療法に関するサービスの企画

【応募資格】
・公認心理師または臨床心理士の資格をお持ちの方
・認知行動療法の実務経験
・パソコンをお持ちの方
・副業可能

応募する

オープンポジション

【業務内容】
メンタルヘルス関連サービスの開発・運営関連業務

【応募資格】
・希望職種での実務経験
【職種一例(経験者採用)】エンジニア、プロジェクトマネージャー、
デザイナー、BizDev、公認心理師・臨床心理士、
臨床開発、管理部門担当者、カスタマーサクセス、etc.

応募する

MEMBER INTERVIEW

emolの働き方

フルリモートであなたの好きな働き方ができます

emolでは、メンバーそれぞれの生活に合った『好きな場所で好きな時間に仕事ができる』働き方を尊重しています。
決められた場所はなくフルリモートで、日本全国、海外でもお仕事をすることができます。

成果を追求する、目的志向の働き方

emolでは、自由な働き方を尊重する反面、成果を出すということを重要視しています。
学歴や職歴などは関係なく全て仕事の成果次第となるので、仕事さえこなせばとても自由な過ごし方ができます。
効率よく働ける人ほどemolの文化にフィットしやすいです。

事例1:家で子育てしながら

子供がまだ1歳で目が離せない。自宅勤務で仕事の合間に子供の面倒を見ながら、あなたの生活ペースに合わせて仕事ができます。

1週間の働き方の例

事例2:地方で趣味の時間を大切にしながら

あなたの好きな場所で、平日に趣味の時間を確保しながら好きな時間帯に仕事ができます。

1週間の働き方の例

NEWS

  • 2024年7月18日

    emol、強迫症と社交不安症の疾患啓発を目的とした無料アプリ「フアシル」をリリース。過度な潔癖症や確認行為、あがり症、人見知りの人を対象とし、それらの不安への理解と対応の普及を目指す

    詳しく見る
  • 2024年7月16日

    『2024 年度 日本不安症学会 日本認知療法・認知行動療法学会 合同開催』にて、2024年7月19日 ランチョンセミナー 1 『強迫症における認知行動療法の現状と課題、そしてこれから』 の共催セミナーを開催します

    詳しく見る
  • 2024年7月16日

    2024年7月19日〜21日に開催される『2024 年度 日本不安症学会 日本認知療法・認知行動療法学会 合同開催』にて、emolが企業出展します

    詳しく見る

よくある質問

emolは何をやっている会社ですか?

emolは、メンタルヘルス分野におけるベンチャー企業です。主に以下の事業を展開しています
・治療用/診断用アプリの開発:精神疾患治療や診断支援を目的とした医療機器としてのアプリを開発しています。
・医療DX事業:医療を円滑にするためのデジタルソリューションを提供し、精神医療の効率化と質の向上を目指しています。

emolの働き方について教えてください

emolでは、働きやすさと成果の両立を重視しています。
リモートワーク:フルリモートを導入しており、場所を問わず働ける環境を整えています。
フレックスタイム制度:コアタイムの制限がない完全フレックス制を採用しており、自律的な働き方を尊重します。
効率重視の文化:「長時間労働を避け、効率と成果で応える」という方針のもと、結果を重視した働き方を推奨しています。

選考プロセスを教えて下さい

選考プロセスは以下のように進められます:
書類選考:応募書類をもとに初期選考を行います。
1次面接:オンラインでの面接を実施し、応募者のご経験やスキルを伺います。
2次面接:経営陣やチームリーダーとの最終面接を行い、相互理解を深めます。
最終選考:ワークサンプルテスト or トライアル入社