利用規約

第1条 利用規約について

この規約(以下「本規約」といいます)は、emol株式会社(以下「当社」といいます)が提供する「emol」に関する全てのサービス(以下「本サービス」といいます)の利用に関する条件を、本サービスを利用するユーザー(以下「ユーザー」または「利用者」といいます)と当社との間で定めるものです。

第2条 規約への同意

ユーザーは、本サービスを利用することにより、本規約の全ての記載内容について同意したものとみなされます。 当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめユーザーに通知することなく、いつでも、本規約を変更できるものとします。変更後の本規約は、当社が運営する「emol」と称するウェブサイト(http://emol.jp)内の適宜の場所に掲⽰された時点からその効⼒を⽣じるものとし、ユーザーは本規約の変更後も本サービスを使い続けることにより、変更後の本規約に対する有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。変更の内容をユーザーに個別に通知することはいたしかねますので、本サービスをご利⽤の際には、随時、最新の本規約をご参照ください。

第3条 規約の適用

本規約の規定がユーザーとの本規約に基づく契約に適用される関連法令に反するとされる場合、当該規定は、その限りにおいて、当該ユーザーとの契約には適用されないものとします。但し、この場合でも、本規約の他の規定の効力には影響しないものとします。
本規約のいずれかの条項またはその一部が、その他の法令等により無効と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効と判断された規定の残りの部分は、継続して有効に存続し、当該無効とされた条項またはその一部を、有効とするために必要な範囲で修正し、最大限、当該無効とされた条項またはその一部の趣旨および法律的経済的に同等の効果が確保されるよう解釈されるものとします。

第4条 本サービスの利用について

ユーザーは、本サービスを本規約の範囲内において利用できます。
ユーザーは、本サービスを利用することによって、本契約に参加し本契約の規約と条件の全てに従う権利、権限、義務および能力を有すると表明し、保証するとみなされます。
ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、必要な携帯電話機、通信機器、オペレーションシステム、通信手段及び電力などを、ユーザーの費用と責任で用意しなければなりません。
本サービスは、医療行為の実施を目的とするものではありません。当社は、医師法等関係法令を遵守の上で、医療行為を一切行わないことをご理解ください。ユーザーは、この点を理解の上で、ユーザー自身の責任において、本サービスを利用するものとします。

第5条 個人情報の取扱い

当社は、個人情報を「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。

第6条 ユーザーの義務および責任

ユーザーは、本規約の定めに従って本サービスを利用しなければなりません。
ユーザーは、本規約に有効かつ取消不能な同意をしないかぎり本サービスを利用できません。
ユーザーは、自己の責任において本サービスを利用するものとし、本サービスを利用してなされた一切の行為とその結果について、当社の故意または過失による場合を除き、一切の責任を負います。
ユーザーは、本サービスの利用により当社または他者に対して損害を与えた場合(ユーザーが、本規約上の義務を履行しないことにより他者または当社が損害を被った場合を含みます)、自己の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。

第7条 禁止事項

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号に該当する事項を行ってはならないものとします。禁止行為に違反した場合には、第13条(違反行為等への処置)に定める処置のほか、ユーザーに不利益な措置を講じることがあります。
(1)本規約に違反するまたは違反するおそれのある行為。
(2)法令に違反する行為、法令違反を助長する行為およびそれらのおそれのある行為。
(3)犯罪行為および犯罪行為に結びつく行為、およびそれらのおそれのある行為。
(4)当社、他のユーザーを含む一切の第三者の財産、名誉、社会的信用、プライバシー、肖像権、パブリシティ権等一切の権利を侵害する行為、又は侵害するおそれがあると当社が判断する行為。
(5)当社、他のユーザーを含む一切の第三者の秘密に属すべき情報を開示、又は開示を要求する行為。
(6)公序良俗に反する行為およびそれらのおそれのある行為。
(7)本サービスを利用して不正な利益を取得する行為。
(8)本サービスを通じたもしくは本サービスに関連した営利を目的とする行為およびそれらのおそれのある行為ならびに無限連鎖講及びマルチ商法、それに類する行為又はそれらのおそれのある行為。
(9)当社、もしくは他のユーザーまたは第三者の著作権、商標権、特許権、意匠権その他一切の知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為。
(10)本サービスの全部又は一部を使用・転用・転売・複製・送信・翻訳・翻案した当社の許可していない本サービスの二次利用又は複製行為。
(11)本サービスまたはそこに含まれる情報等の一部または全部を改竄、改変もしくは消去する行為およびそれらのおそれのある行為。
(12)他者になりすまし、本サービスを利用する行為。
(13)コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為。
(14)当社、他のユーザーを含む一切の第三者を他のWebサイトに誘導する行為。
(15)故意に本サービスのシステムへ負荷をかける行為。
(16)当社が本サービスやコンテンツを保護する為に施した技術的な措置を迂回、解除、無力化する等の回避策をとる行為。
(17)本サービスを提供する為のアプリを解読、デコンパイル、分解、リバース・エンジニアリング等する行為。
(18)ネットワークシステムの正常な運用を妨害またはネットワークシステムを破壊する行為およびそれらのおそれのある行為。
(19)本サービスの運営又は利用に支障を与える行為。
(20)わいせつ、児童虐待にあたる画像、文書などを掲載する行為、その他一般の方が不快に感ずるイメージ画像、言葉、その他の表現を掲載する行為。
(21)選挙運動、またはこれらに類似する行為および公職選挙法に抵触する行為。
(22)上記各号の他、当社が不適切と判断する行為。

第8条 本サービスの利用料金

基本サービスは無料とします。
当社は、以下の有料サービスを提供します。なお、当該有料サービスの内容・対価・提供条件はアプリ内等で表示します。

(1) サブスクリプション(emol PLUS)
課金周期・価格:月額(アプリ内に表示)/年額(アプリ内に表示)
自動更新:当該有料サービスに係る契約期間満了時(更新日)に自動更新されます。更新を希望しない場合は、次回更新日の24時間以上前までに、各アプリストアのサブスクリプション管理画面から解約してください。
解約の効力:解約後も、既に支払済みの契約期間満了までは当該有料サービスを利用できます。期間途中の日割り・月割り等の返金は行いません(法令により必要とされる場合を除く)。
プラン変更(月額⇔年額の切替え等)の反映時期・精算は、各アプリストアの規約等に従います。

当社は、以下の条件で、エモコイン(アプリ内通貨)を発行します。

ユーザーは、アプリ内表示の単位・価格に従い有償コインを購入できます。無償コインは当社が定める条件で付与されます。
エモコインは本サービス内で提供されるデジタルコンテンツとの交換のみに利用できます。法定通貨その他の財産権への換金・払戻しはできません(法令により必要とされる場合を除く)。
エモコインは、ユーザーに対する限定的・取消可能な利用ライセンスであり、所有権は移転しません。第三者への譲渡、売買、貸与、質入れ等はできません。
コンテンツの重複:サブスクリプションで利用可能なコンテンツとエモコインで交換可能なコンテンツが重複する場合があります。ユーザーがエモコインで交換済みのコンテンツがサブスクリプション契約中に無料開放された場合であっても、交換済みエモコインの返金・返還・代替付与は行いません。
消費順序:エモコインの消費は「無償コイン → 有償コイン」の順とします。
有効期限:有償コイン・無償コインともに有効期限は設けません。失効はしません(ただし、法令に基づく払戻手続の実施を除きます)。
不正等:不正取得・不正利用等が疑われる場合、当社は当該コインの利用停止・失効、アカウント停止等の措置を行うことができます。
アカウントの削除・利用資格喪失:ユーザーがアカウントを削除又は利用資格を喪失した場合、未使用コインは失効します(法令により必要とされる場合を除く)。
発行の変更・中断・終了:エモコインの発行について、その全部又は一部を変更・中断・終了する場合があります。
払戻しの取扱い:当社は、原則としてエモコインの払戻しを行いません(当社が本サービスを終了する場合を含みますが、これに限られません)。ただし、資金決済に関する法律その他の法令により払戻しの実施が必要となる場合は、この限りではありません。

当社は合理的な範囲で、料金・販売単位・交換レートその他の有料サービスに関する提供条件を変更できます。変更はアプリ内等で事前告知し、告知後に有料サービスを継続利用した場合、ユーザーは変更に同意したものとみなされます。

第9条 決済

利用料金等はアプリストアが定める支払条件に従い、クレジットカード会社・決済代行会社等を通じて課金されます。ユーザーと各事業者間の紛争について、当社の故意または過失による場合を除き、当社は一切責任を負いません。
ユーザーが支払ったサブスクリプション料金および購入済みエモコインについて、当社は理由の如何を問わず返金いたしません(法令により返金が必要な場合を除く)。

第10条 知的財産権

ユーザーは、当社が作成したデザイン、キャラクター、画像、音声、動画、テキスト、デジタルプログラム、ソフトウェア、その他本サービスに関する全てのコンテンツ(以下「コンテンツ」といいます)に関する著作権・商標権・特許権等の知的財産権に関して当社が所有していることを承諾するものとします。
ユーザーは、当社の事前の承諾なく、コンテンツを複製、譲渡、貸与、翻訳、改変、転載、公衆送信、配布、出版、営業使用等その他一切の利用を行ってはならないものとします。

第11条 中止及び提供の中断、終了

本サービスは、当社の事情により、機能の一部又は全部の使用を制限、中止または提供を中断、終了させていただくことがあります。
本サービスの使用の制限、中止または提供の中断、終了により、ユーザーに生じた損害について、当社は、故意または過失による場合を除き、いかなる責任も負いません。

第12条 免責事項

本サービスの構成要素は、あらゆる種類の条件、保証、またはその他の契約条件なしに、無保証で提供されます。したがって、本規約がなければ本サービスとの関係で効力を持った可能性のあるすべての説明、保証、条件、またはその他の契約条件(満足のゆく品質、目的適合性、合理的な配慮と技術の行使など、法によって暗示されている条件を含みますが、これに限られません)を法によって認められている最大限度まで本サービスは排除するという前提で、当社は本サービスをユーザーに提供します。
本サービスの内容、使用などに関して損害を被った場合でも、当社は、故意または過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
本サービスの追加、変更、中断、終了によりユーザーに生じた損害について、当社は、故意または過失による場合を除き、いかなる責任も負いません。
アクセス過多、その他予期せぬ要因で表⽰速度の低下や障害等によって⽣じた損害について、当社は、故意または過失による場合を除き、いかなる責任も負いません。
当社は日本国外での本サービスの利用に関して、ユーザーに発生した損害について、故意または過失による場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
ユーザーは本サービスに載せた情報が削除または非表示にされた場合、当該情報を当社が復旧できないことを予め了承するものとします。
当社は、ユーザー間又はユーザーと第三者間に生じた一切のトラブルについて、当社の故意または過失による場合を除き、何らの責任も負わないものとします。万が一ユーザー間またはユーザーと第三者間に紛争等が発生し、当社が直接これにやむを得ずに対応した場合、ユーザーは当社に発生した損害、費用(合理的な弁護士費用を含む)等の一切を補償するものとします。
当社は、ユーザーの利用環境について一切関与せず、また、当社の故意または過失による場合を除き、一切の責任を負いません。いかなる場合においても当社は、本サービスに関し、以下の各号に掲げるユーザーの行為に起因する損害については、当社の故意または過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
(1)当社が本サービスやコンテンツを保護する為に施した技術的な措置を迂回、解除、無力化する等の回避策をとる行為。
(2)本サービスを提供する為のアプリを解読、デコンパイル、分解、リバース・エンジニアリング等する行為。
(3)ネットワークシステムの正常な運用を妨害またはネットワークシステムを破壊する行為およびそれらのおそれのある行為。
本サービスに起因してユーザーに発生したあらゆる損害について、当社に責任がある場合(当社に故意または重過失がある場合を除きます。)の当社の賠償責任の範囲は、当社の責に帰すべき事由により現実に発生した直接かつ通常の損害に限られるものとし、かつ、10万円を上限とします。

第13条 違反行為等への処置

当社は、ユーザーが本規約またはその他の利用条件に違反した場合もしくはそのおそれのある場合、その他当社が必要と認める場合は、当社は当該ユーザーに対し以下の各号に定める処置を講ずることがあります。また、ユーザーは、当社が以下の各号に定める措置を講じた場合に、当該措置に起因する結果に関し、当社を免責するものとします。
(1) 本サービスの一部又は全部の利用を停止します。
(2)本規約に違反する行為またはそのおそれのある行為を止めること、および同様の行為を繰り返さないことを要求します。
(3)他社との間で、クレーム・請求等の解消のための協議(裁判外紛争解決⼿続きを含みます)を⾏うことを要求します。
(4)ユーザーが発信または表示する情報を変更、削除することを要求します。
(5)ユーザーが発信または表示する情報の全部もしくは一部削除し、または他者が閲覧できない状態に置きます。また、ユーザーは当社の裁量により事前に通知なく行われることを承諾します。

第14条 損害賠償について

ユーザーは、本規約の定めに対する違反または故意もしくは過失により、当社または第三者に損害を与えた場合、その損害を直ちに賠償するものとします。

第15条 通知

当社からユーザーへの通知は、アプリ内通知その他当社が適当と判断する方法で行います。アプリ内通知は送信時に到達したものとみなします。

第16条 定めのない事項

本規約に定めのない事項または本規約の解釈に疑義が生じた場合には、ユーザーは、当社の定めるところに従うものとします。これにより解決しない場合には、当社およびユーザーは、信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。

第17条 準拠法および管轄裁判所

本規約等に関する準拠法は日本法とします。
ユーザーと当社の間で訴訟の必要が応じた場合は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。


2018年3月31日 制定・施行
最終改定日:2025年10月20日